BLOGブログ

外壁に杉板張りを選んだ理由

2024.03.07

「越後曽根の平屋」の外壁には、自然素材の杉板張りを採用しています。近年は、工業製品であるサイディングボードや金属板で外壁を覆った住宅ばかり目にすることが多いのですが、昔は最も身近に手に入る外壁材として、杉板張りが日常的に …

工場オフィス断熱改装工事が始まりました

2024.03.01

今回の依頼は、とある製作工場内に事務所スペースを作るというプロジェクトです。新たに事務所を増築するのではなく、現在ある工場スペースの一部を間仕切り壁で区切って、事務所スペースへと改装していきます。 工場内は空調がされてま …

オフィス プラン検討の進め方

2024.02.29

工場内に事務所を増設したいとの依頼を受け、現在プランの検討を進めています。一言でオフィスと言っても、どのような事業業態なのか、どのような人がオフィスを訪れるのか、パソコンの使用状況や書類のストックなど、100の仕事があれ …

大工工事で造りつけ家具を作る

2024.02.28

「越後曽根の平屋」現在、大工造作(だいくぞうさく)工事が進行中です。「大工造作」がいったい何を示すのかというと、その名の通り、収納棚などの棚板や、ベンチやカウンターなどの家具を大工さんが造りつける工事です。通称、「作りつ …

無垢材(天然木材)を活かすも殺すも使い方次第

2024.01.17

上の写真に写っている無垢板(天然木材)は、すべて同じ丸太から切り出されたものです。 同じ丸太から切り出した無垢板の揃いを共材(ともざい)と呼びますが、全く同じ丸太から切り出した無垢板でも10枚あれば、10枚とも異なる表情 …

エリアを区切って断熱リフォームする「ゾーン断熱」とは

2024.01.12

今回の内装リフォーム工事では、設計時のヒアリングで冬場に足元が冷えると聞き取っていましたので、リフォーム工事に合わせて断熱改修工事も行うことにしました。 また改修工事中は、その建物に住みながら改修工事を行う方針でしたので …

リフォーム工事と同時に構造を補強する

2023.12.26

今回のリフォームに際して、建て主からの要望は、床材が傷んできたので交換したいこと、現在の家族構成や生活パターンと合わない間取りを使い勝手よくしたいこと、でした。 が、せっかくリフォーム工事で床や一部の壁を剥がすことになる …

断熱等級7を実現するための断熱仕様

2023.12.25

以前記事に書きましたが2022年10月より断熱等級が改定され、断熱等級4の上位ランクに、断熱等級5,6,7が新設されました。ここ最近の電気料金の値上げもあり、高気密高断熱住宅のニーズが高まっているように感じます。私自身、 …

断熱性能だけでなく、気密性能も合わせて考える

2023.12.21

建物の断熱性能を上げるには、断熱材の厚みを増やす、サッシの性能を上げる、などの方法で実現できますが、それだけでは本当の意味で快適な建物が実現しているとは言えません。断熱性能は高いのに、省エネでない建物も世の中には存在して …

曲がり梁を使って特徴ある空間を実現する

2023.12.19

お米カフェの店舗部分の天井は、もともと真四角の梁材を表しで使う計画でしたが、ただ真っすぐな梁では面白みがない。せっかく見せる梁材ですので、店の特徴となるような梁材を使えないかと考え、曲がり丸太を加工した曲がり梁を取り入れ …

お米販売店舗「HACHI HACHI+」現場工事が始まりました

2023.12.18

以前より計画を進めていましたお米販売店舗「HACHI HACHI+」の工事が始まりました。今までは工場での加工や施工打合せがメインでしたので、進行状況を直接目にすることが出来きませんでしたが、現場での作業が始まると工事が …

「鶴見の住宅」断熱リフォーム工事が始まりました

2023.12.12

「鶴見の住宅」断熱リフォーム工事が始まりました。築40年強の住宅を今の生活スタイルに合わせ、内装の間取りを変える改修リフォーム工事を行いたいとのことでしたが、住まい手にヒアリングした所、冬の寒さが堪えるということでしたの …

既存樹木を活かして設計する

2023.11.28

建物の設計を進める際には、そこに暮らす方の住まい方や趣向、生活パターンなど内的な要求が一つの手掛かりになりますが、内的な手掛かりとは別に、外部環境から生まれてくる手掛かりというものもあります。 建物は、外部環境から切り離 …

設計監理とは何か

2023.10.04

建築設計と聞くと、机に向かってコツコツと設計図面を描くことだけが仕事と思われるかもしれませんが、実は図面を描くだけが仕事ではありません。建設工事が始まってからも、設計者は設計図面と異なる部分が無いか、小まめに現場の進行を …

高断熱(省エネ)住宅の毎月の光熱費はいくらか?2022~2023年版

2023.09.23

高断熱住宅の毎月の光熱費を公開します。近年、高断熱住宅が作られる割合が多くなってきましたが、毎月の光熱費の実測データは個人情報のために公表されていることは多くありません。これから高断熱住宅を建てたいと思っている方のために …

24年ぶりに断熱性能等級が改定されました

2023.09.18

建物の断熱性能を示す「断熱性能等級」が2022年10月より改定され、今まで最高等級だった断熱性能等級4の上位に断熱性能等級5、6、7が加わりました。断熱性能等級4は、1999年の法律で定められた基準で、既に法成立から24 …

インテリア模型で内装を検討する

2023.08.27

「越後曽根の平屋」プロジェクトの進行状況です。以前、模型を使って設計スタディを進めている記事を書きましたが、今回はその続編です。更に詳細なインテリア模型を使って内装の設計検討をしていきます。 インテリア模型を作る アイデ …

無垢材の選び方と効果的な使い方

2023.08.25

「越後曽根の平屋」では、建て主から無垢材を使いたいと要望がありました。無垢材は規格品ではないので、気に入った材料を手に入れるには市場や材木屋に足を運んで、自分たちで探していくしかありません。 以前も記事にしましたが、無垢 …

建築工事費見積り書から適正金額を探る

2023.08.18

設計図面もまとまり、さあ、いよいよ工事へ!と行きたいところですが、そんなに直ぐに進めることはできません。図面にまとめた仕様の建物が、一体いくらの工事費になるのか、工務店に工事見積もりをとり、工事契約をしなければ工事をスタ …

模型を使って立体的に考える

2023.08.09

新潟市西蒲区にて「お米カフェ」新築工事の設計が現在進行中です。年明けから着々と計画を進めてきましたが、いよいよ設計図面を取りまとめる最終段階にきています。 ここまで主に図面をたたき台にして建て主と打ち合わせを進めてきまし …

工事費を抑えながら耐震性を上げる

2023.06.30

「越後曽根の平屋」プロジェクト。現在、構造計算を行って検証を進めています。建物を設計する際、出来上がる建物が美しく、かつ、居心地が良いことを求められるは当然ですが、それだけでは建物として完全とは言えません。そこに耐震性が …