岡啓輔設計「蟻鱒鳶ル(アリマストンビル)」を訪れて(その1)

東京、三田。閑静な住宅が建ち並ぶ駅からほど近い坂の途中に「ソレ」は現れた。ソレと表現したのは外観からソレが建築であると、頭で理解するまでに時間が掛かったから。言葉で表現するなら、バリケードで囲まれた城壁のよう。コンクリートの城壁は身体をくねらす様に踊りながら、上空へと手を伸ばしている。その身体には様々な形の無数の装飾品の数々。今まで色々な建築を見てきましたが、この建築は私の建築という理解の枠を遥かに越えていました。

通りから中を覗くと人の影。軽く挨拶する。「どうも」と現れたのは、この建築物の施主であり、設計者であり、施工者である、岡啓輔さん。岡さんは、この建築を自ら考え、資金と時間を使い、自分の手でこつこつと作り続けているのです。セルフビルドといえば木造ではたまに見ることはあるけれど、鉄筋コンクリート造を自らの手で作っている方には初めて会いました。

大きな重機を使わずに自力建設を行なうため、手で扱える範囲、巾数m程度、高さ70センチづつ、コンクリート打設しながら施工を進めているそうです。毎回コンクリートが打ち上がる度、少し離れて眺めてみては、次はこうしようかああしようかと悩みつつ、その先の形状を決めていくという。全体の出来上がりをイメージしてそこに建築をまとめていくのではなく、今そこにある形と対話しながら作っているそうです。岡さん自身、全体像がどこに向かっていくのかは、はっきりとはイメージしていないといます。つまり、施工と同時にライブで設計作業を進めているのです。

ここでは、作ることと、考えることが同時に起きています。「作ること=考えること」こんな至極当たり前のことなのに、普段の設計業務に追われていると、そんな当たり前のことさえ忘れてしまっている自分がいました。今の設計業界では、作ること(施工者)と考えること(設計者)は別の仕事であると捉えられている感があります。(つづく→)

蟻鱒鳶ル(アリマストンビル)
住所:
見学について:内部の一般公開はしていません。
参考WEB:蟻鱒鳶ル保存会

蟻鱒鳶ル 蟻鱒鳶ル 蟻鱒鳶ル 蟻鱒鳶ル

One comment on “岡啓輔設計「蟻鱒鳶ル(アリマストンビル)」を訪れて(その1)”

Comments are closed.